優司法書士法人

メニュー
  • サービス案内
  • 事務所案内
  • 優遊ブログ
  • 書籍紹介

お問い合わせ

優遊ブログ

blog

  1. ホーム
  2. 優遊ブログ
  3. 成年後見
  • @世帯主変更届@

    相続手続きで1番最初にしなければならないことの一つに「世帯主の変更」があります…

    2022.12.29

    成年後見

  • *認知症について考えた1年

     こんにちは、松田です。 今年も残すところ、あと1か月となりました。 &nbs…

    2022.12.01

    成年後見雑感

  • @韓国戸籍と検認@

    先日、韓国国籍から帰化された方の相続手続きがありました。 配偶者が被相続人です…

    2022.09.28

    成年後見

  • ◎成年後見制度・期間・範囲柔軟に◎

    昨日の日経新聞の記事によりますと、厚生労働省の専門家会議は15日に成年後見制度…

    2021.12.17

    成年後見

  • ◎後見人による居住用不動産処分の許可申立てのポイント◎

    成年後見人が職務遂行をするについて、家庭裁判所の許可を要する事項は、この居住用…

    2021.10.07

    成年後見

  • ◎生命保険契約照会制度が開始されました!◎

    今月7月1日より一般社団法人生命保険協会は、生命保険契約照会制度を創設されまし…

    2021.07.12

    成年後見その他不動産登記

  • ◎お一人様の終活◎

    身寄りのない高齢者の方の生活支援は、地域行政含め、専門家も連携して取り組まなけ…

    2021.07.07

    成年後見その他

  • ◎コロナ鬱◎

    最近、お年寄りに関わる仕事が多いように思います。 コロナ禍の中、自身に何かあっ…

    2020.08.27

    成年後見

  • ◎後見支援預貯金◎

    お盆ですね。今年は、5月6月が通常より閑散としておりましたが、その間に、いろい…

    2020.08.13

    成年後見

  • ◇ 成年後見終了報告&報酬付与申立 ◇

    先日、成年後見人をさせていただいておりました被後見人の方がお亡くなりになられま…

    2019.07.23

    成年後見

  • ◎任意後見のメリットとデメリット◎

    任意後見制度とは、判断能力が十分なうちに将来判断能力が低下するときに備え、だれ…

    2018.06.02

    成年後見

  • ◎任意後見制度とは◎

    任意後見制度とは、判断能力が十分なうちに将来判断能力が低下するときに備え、だれ…

    2018.06.01

    成年後見

category

  • 成年後見(12)
  • お知らせ(31)
  • 家族信託(80)
  • その他(133)
  • 不動産登記(237)
  • 商業登記(163)
  • 簡裁代理(42)
  • 雑感(707)

archive

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
ページトップへ

お問い合わせ

contact

お一人お一人の悩みに優しく寄り添い、優れた最善の提案をポリシーとしております。
悩みを抱えて不安な方、まずはご相談くださいませ。

  • 京都事務所

    075-213-2016

  • 草津事務所

    077-516-0331

  • お問い合わせ

  • ホーム
  • サービス案内
  • 事務所案内
  • 優遊ブログ
  • 書籍紹介

家族信託

相続・遺言専門サイト

© YOU Judical Scrivener Office.