-
◎財産分与による不動産名義変更◎
隣のビルにある京都公証役場から出来立ての財産分与公正証書をお持ちになり、元ご夫…
-
◎意思確認の難しさ◎
我々の不動産登記業務で、一番大事になってくるのが、人、物、意思の確認です。 ①…
-
◎韓国民法・渉外登記◎
先日、韓国民法についての研修会に参加しました。 初めてのことで、大変参考になり…
-
◎地積測量図◎
土地を分筆するとき、必ず地積測量図を作成します。 これは、今も昔も変わりません…
-
◎根抵当権設定者による確定請求◎
元本の確定期日が定められていない場合には、根抵当権設定者は根抵当権設定の時より…
-
◎登記識別情報シールがはがれない◎
先日、不動産取引にて、売主側の登記識別情報のシールが綺麗にはがれない事態になり…
-
◎所有権移転と連件の根抵当権設定仮登記◎
所有権移転登記と連件で担保権設定の仮登記を申請する場合、本登記の条件はすべて整…
-
◎租税特別措置法 改正7/1からの適用◎
6月末で期限が切れる租税特別措置法を改正する法律(現下の厳しい経済情勢及び雇用…
-
◎登記完了証の書式変更◎
大勢に影響のない話ですが、登記完了書類を法務局に取りに行くと、見慣れぬ登記完了…
-
◎数次相続による相続登記◎
数次相続人を合わせて相続人全員で、1通の遺産分割協議書で、数次相続人単独名義に…
-
◎予告登記◎
本日、予告登記について次のような質問がありました。 弁護士さんからで、処分禁止…
-
@業務メモ@法定相続分
相続登記における遺産分割の基礎となる法定相続分は現在 配偶者と子供の場合…2分…