◎嬉しい拙著読者のお客様◎
もう8月も後半になりました。まだまだ暑い日は続いておりますが、如何お過ごしでしょうか?
毎年盆明けはバタバタするのですが、今年は、お盆休みがなかったことも嵩じて、業務が盆期間に進められて穏やかに業務を行えているように思う上村でございます。
オンとオフの切り替えをしっかりすることは特に意識しているのですが、当事務所の決算期が8月末ということもあり、来期に向けての動きを考えている今日この頃でございます。
先日、とても嬉しいお客様が事務所にお越しになりました。
ゼスト御池の本屋さんにて拙著を購入いただき、ご相談に来られたお客様でございます。
![]() |
相続をちょっとシンプルに 気づきをうながすためのケアフル相続入門 [ 上村拓郎 ]
|
他の相続の本も読んでおられたお客様でしたが、この本の読みやすさにひかれ、私の想いや私生活も晒したエッセイということで、私を指名してご連絡をくださいました。本の中で私という人格をもう既にご存知でいらっしゃるので、勝手ながらすごく安心感がありました。
この本のあとがきで、その当時、中3の息子の話を載せて、ケアレスミスが多く、テストとかで失点してしまうことが多く、勿体ないというような話を相続でも対策を取らないのは、ケアレスミスに近いというニュアンスで書かせて頂きましたが、まさに、簡単なことをされておられない方が割と多いと感じております。何とかなると考えているのか、面倒だからと考えていらっしゃるのか、手を付けられない方が多いと思います。
そんな方にこの本をどう届けたら良いのかというのがテーマだったことを久しぶりに考えました。
今までにも、この本を通じての出会いが沢山ありました。
しっかり読んで頂いた方には、有難いお言葉を頂いております。
忙しい中時間を割いて書いていた苦しかった日々も今となっては良い思い出でございます。
もう、出版をして3年以上の月日が流れましたが、以前として、細々と売れているというこの本、割と好評で嬉しく思っております。
これも一重に、出版社の方や置いてくださってる本屋さんの御蔭です。
この本は、専門家が書いた本でありながら、新しいジャンルで相続エッセイという枠組みで書かせて頂いております。相続に無縁の方に手に取っていただきたく、出来る限り平易な文章を心掛けております。
もしよろしければ、最寄りの本屋さんもしくは、Amazonや楽天でも販売しておりますので、お手に取っていただければと存じます。
まだまだ暑い日が続きましが、どうぞご自愛くださいませ。
【優司法書士法人関連サイト】
司法書士を京都・滋賀でお探しなら優司法書士法人
相続・遺言専門サイト@優司法書士法人
優遊ブログ
みんなの家族信託